2011/03/24

京阪撮影






京阪は、東福寺~中書島、中書島~出町柳で利用しました。
初めて3000系の快速急行に乗りました。内装はモダンな感じでとても車両とは思えないほどの綺麗さでした。

また、中書島では宇治線が分岐しているので、旧い車両も撮影ができました。

春の京都旅行

























またまた、春休みということで京都に行ってきました!

今回はいつもより時期的には早めだったような気がします。
今回は東福寺、寺田屋、北野天満宮、建仁寺、八坂の塔、清水寺に行きました。

東福寺は、もみじで有名な通天橋へ。もちろん春ですから、何もなく・・・。
次には方丈の庭園へ。枯山水で大変きれいでした。

次に電車で寺田屋へ。龍馬さんの像がありました。
寺田屋は中に入ることができ、「龍馬の部屋」などを見学できます。

昼食を食べ、北野天満宮へ。ちょうど梅苑が公開されていて、満開までとはいきませんでしたが、大変きれいでした。
そして、お菓子と梅茶がついてきました。

建仁寺へ行く間、歩いていると四つ葉のクローバーのタクシーが!!急いで写真を撮りました!
建仁寺へ。「風神雷神図」の精巧なレプリカがありました。
ほかにも精巧なレプリカを展示する予定だったそうですが、今回の震災でなしになってしまったそうです。
やはり、自然の驚異には勝てませんね・・・。
しかし、もとから建仁寺の本堂(?)にある「双龍図」がとても迫力がありました。

そして、八坂の塔へ行くと「無料休憩所」として開放されていて初めて中を見ることができました。

今回清水寺をはじめ、東山地区の寺院の夜間拝観・ライトアップが行われる「東山・花灯路2011」が開催されていましたが、震災の影響で被災者の方に哀悼の意を込めて、多少の灯ろうの明かりを自粛されて、「京都・東山祈りの灯り」が開催されました。清水寺等の夜間拝観は行われました。
2,3回目の夜間拝観ですが、今回もきれいでした。

また、今回京都タワーの夜間のライトアップが震災の影響か、行われていませんでした。

今回は京都駅での電車撮影は行いませんでした。

各寺院や、食事をするところ、駅などで募金活動を呼びかけていました。
自分も多少なりとも募金しましたが、まだまだ足りないと思います。
いまさら言うことではないかもしれませんが、皆さんもぜひ街中で募金箱を見かけたら募金をお願いします。

2011/03/15

ダイヤ改正直前 名鉄平日ダイヤ撮影
















今日も学校が休みだったので、2008年12月27日ダイヤ改正の平日ダイヤを撮影しておらず、ダイヤ改正直前ということで撮影しました。

朝に緊急地震速報を感知したとして全列車が停止し、若干時間の遅れが出ましたがラッシュ前だったので混乱はありませんでした。

次のダイヤ改正で名古屋6:35発快速特急河和ゆきや名古屋8:29発急行栄生ゆきなど列車がなくなるので、撮影をしました。

撮ってみると、前パノラマカー運用に5000系の運用が多いと感じました。

ただパノラマカーの時は6両を繋いでいても、5000系は他編成と連結せず4両というラッシュ時には短編成なとこが不便なので、2本繋いで8両にすると乗客にも普段連結を行わない5000系を撮影する側にとっても嬉しいかと・・・。

2011/03/14

久々のあおなみ線&キハ25系ゲット!!




開業以来2回目のあおなみ線に乗車。
しばらく待っていると、313系かと思いきや、前面上のライトがない!!
ということは、キハ25だ!!ととたんにシャッターを切ったので、構図無視で取ってしまいました・・・。

3枚目:3つの同じような車両が映っていますが、この中でキハ25系はどれでしょう??
(2つは313系です)

祝!リニア・鉄道館開館!!
















今日は名古屋の金城ふ頭に「リニア・鉄道館」が開館しました。
その開館の日がたまたま休みだったので、7時頃から並びました。通常、開館は10時ですが今日は職員さんの努力により、9時半に開館しました。
皆さんも承知の通り、「東北地方太平洋沖地震」によりくすだま割りは行わず、1分間の黙とうをして入館しました。
入館前に配られる整理券や入館記念のカードのところに在来線やN700系の運転シミュレータ、車掌シミュレータの抽選券があるので、それを入館時に投函し抽選結果を待つという方式で必ずしもできるとは限らず、N700系の運転シミュレータ、車掌シミュレータは各30人ずつ、在来線運転シミュレータは300人程度だそうです。自分は在来線の運転シミュレータに当選しました。

また車両展示ですが、入ると目にまず飛び込んでくるのが蒸気機関車のC62 17,試験用新幹線300X,リニアモーターカーMLX01です。いずれもJR東海が世界最速を記録した列車が並べられています。

次に奥に入ると、30両以上が展示されているエリアへ。そのうち、およそ15両とほぼ半数の車両は中に入ることができます。
922形ドクターイエローや0系や100系の食堂車等々・・・。

次に、シミュレータゾーンへ。
前述した在来線運転シミュレータは8台程度置いてあり、4台は211系,もう4台は313系が運転できます。
車掌シミュレータはドア開閉はもちろん、車内アナウンス等もできます。

そして1番の見所は、なんと言ってもN700系運転シミュレータです。
大型のビジョンに前面映像のCGが映し出され、実際カーブのところでは、N700系特有の1゜傾けて速度を落とさず進入する際の再現としてはCGが実際に斜めになり、しかも高速で映像が映るので、見ていると若干気持ち悪くもなりました。(個人の感想ですが・・・)
ちなみに掲載している写真はカメラのアングルは曲がっていませんし、ビジョンも傾いているわけではありません。

また、線路の総延長が約1kmという巨大ジオラマは東京タワー・東京スカイツリー・名駅・京都・奈良・大阪の有名観光地や多くの人物がいて、その中には浦島太郎などが隠れているかも!?
また鉄道の1日として明かりを使って1日の鉄道業務を再現し、日中は新幹線等多くの車両が走っていますが、深夜になると新幹線ではバラスト散布車や作業員が出てきたり、寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」(実際の車両の車籍はJR東海の車両もあり)が走ったりとまったく見飽きることのないジオラマで大変感動しました。

他にも、鉄道の歴史やサボ・タブレット・国鉄の制服等の貴重な品々を飾る場所や架線や線路幅、ATCやCTCについての模型を用いた説明、リニアの歴史や実際に500km/hを体感する映像コーナーもあり、見所満載です。

また屋外には、117系電車などが飾られており、117系電車の中では昼食等もとることができます。

大変見ごたえのある博物館でした。交通の便が若干不便な点もあるので、行きづらいのですがまた行きたいと思います。